こんにちわ!こまたろです(‘Д’)!
10月向けの各社BTOセール・キャンペーンの情報・時期の解説と、
またそれぞれのセールで特にお得でおすすめなゲーミングPCをピックアップしています。
目次
セール情報一覧
現在の各BTOのセール一覧です。順不同となっています。(10月3日更新) ※横スクロールできますショップ名 | セール | 開催時期 | ショップ名 | セール | 開催時期 |
---|---|---|---|---|---|
ドスパラ | 秋のパソコン買換応援祭 | 10/10(金) 10:59まで | マウスコンピューター | PC買い替え応援セール | 10月8日(水)10時59分まで |
パソコン工房 | 超総力祭SALE | 10月21日(火)16時59分まで | |||
フロンティア | パソコン秋穫祭 | 10月15日(水)15時まで | アーク | 週替わりセール | 開催中 |
フロンティア | 大感謝セール | 10月10(金)15時まで | アーク | 半期決算セール | 開催中 |
レノボ | ThinkPad 33周年バースデーセール | 開催中 | アプライドネット | 秋の大収穫祭 | 11月10日まで |
HP | 大決算祭り! | 10月9日 12:59まで | セブン | WEEKLY SALE | 開催中 |
MDL.make | 期間限定セール | 開催中 | PASOUL | パソコンの秋 | 開催中 |
OZgaming | 大決算セール | 開催中 |
セールに関してよくある質問【FAQ】
※気になる質問をクリックしてください
Q. 各社のセール時期と傾向は?
A.各BTOメーカーのセール傾向についてまとめました。最近ではゲーミングPCの競争が激しいこともあり、各社とも常に何らかのセールやキャンペーンを実施しているところが多いです。
※横スクロールできます
ショップ名 | 開催時期 | 多いセール内容 | ショップ名 | 開催時期 | 多いセール内容 |
---|---|---|---|---|---|
ドスパラ | 最近は常にセールは実施 | ポイント還元およびクーポン割引が多い | マウスコンピューター | 最近は常にセールは実施 | 現金割引が多い |
パソコン工房 | 最近は常にセールは実施。 複数セールを平行実施も。 | 現金割引、アップグレード費用割引、 ポイント還元と豊富 | フロンティア | 常に開催。2つのセールを平行して実施 | スペックの初期構成増強が中心 |
セブン | ウィークリーセールは常に開催 特別セールは少なく、年末年始やボーナス時期 | 現金値引きが多い | アーク | 最近は常に開催が多い。セール期間が長尺傾向 | 現金値引きが多い |
ツクモ | 不定期開催。開催期間は短め | 現金値引きが多い | レノボ | 常に開催傾向 | 現金値引きが多い |
HP | 常に開催傾向 | クーポン割引、現金値引きが多い | サイコム | 不定期開催。セールは少なめ。 夏および年末年始に多い | 特定パーツのアップグレード費用割引が多い |
MDL.make | 定期開催。セール時期は多い | 現金値引きが多い | PASOUL | 定期開催。セール時期は多い | 現金値引き、セット売り割引が多い |
OZgaming | 不定期開催 | 現金値引きが多い | BANDAL GAMING | 不定期開催 | 現金値引きが多い |
アプライドネット | 定期開催。常に実施傾向 | 販売値引き、アップグレード費用割引、保証無料など |
Q. お得なセール時期は?
A.年末年始が一番お得です。
どのジャンルにも言えることですが毎年、年末年始の冬のボーナスからクリスマス、お正月へと続く商戦では各社のゲーミングPCセールが強化される傾向にあります。割引やポイント還元が1年で一番最高額になることが多いです。
次点で6~7月の夏のボーナスセールがお得になる傾向があります。
ただ例外として新製品が登場した時に、旧世代のゲーミングPCが激安で販売されることもあります。
Q. セール品と非セール品に性能や保証サポートに違いはあるのか?
A.保証やサポートに関してはなにも違いはありませんが、性能に関してはその時々によります。
最新世代のモデルもセール対象になることは往々にしてありますので、非セール品との性能差もありませんが、旧世代中心のいわゆる在庫処分セールとなると、やはり最新世代に比べて性能は落ちる傾向にあります。
Q. セール品を買う上での注意点は?
A.高コスパなゲーミングPCを狙うのが良いです。
もともとコスパが低いPCがセールであっても結局コスパはそこまで改善されませんので、通常でも割とお得なPCがセールになっているモデルを選ぶと満足度が高いです。
またセールといっても現金値引きだけでなく、対象店舗のポイント還元タイプ、一部スペックの無償アップグレードタイプ、無料付属品タイプなど種類は様々。
おすすめはもちろん現金値引きですが、ポイント還元タイプも結局将来的にPC周りのサプライ品など買うことになると思いますので、結構使うことができますよ。
Q. セールPCと自作PCを比べるとどっちが安い?
A. 今はセールPCのほうが安いです。
特に大手のBTOメーカーの場合、大量発注の力をつかうことでコストを抑えることができ、自作するよりも同じ性能でも安く買うことができますし、加えてセールが加わればなおお得です。
一方自作は各PCパーツのセールを狙うことでコストを抑えられますが、すべて揃えるのに時間を要しますし、時期によって価格の増減も激しいため、安く抑えるのは難易度が高いです。
セール品ゲーミングPCおすすめランキング
ここでは各BTOメーカーのセール対象ゲーミングPCから特におすすめのPCについてランキングしました!
1位(マウスコンピューター)G TUNE DG-I7G6T

CPU | Core i7 14700F |
グラフィックボード | RTX 5060 Ti |
メモリ | DDR5 32GB |
容量 | 1TB (NVMe Gen4×4) |
価格 | 249,800円 |
その他のPCスペックはこちら
サイズ | 約189×396×39 |
電源 | 750W BRONZE |
光学ドライブ | – |
マザーボード | インテル B760 チップセット |
PCケース | オリジナルPCケース |
CPUクーラー | 水冷CPUクーラー (240mmラジエーター) |
OS | Windows 11 Home 64ビット |
同価格帯の平均:4.3
同価格帯の平均:2.9
同価格帯の平均:3.7
同価格帯の平均:2.3
同価格帯の平均:3.8
同価格帯の平均:3.4
同価格帯の平均:2.6
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | WQHD 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | 最低画質、94fps(127fps) | 最低画質、75fps(112fps) |
マーベルライバルズ | 最高画質、119fps(194fps) | 最高画質、77fps(147fps) |
ヘルダイバー2 | 最高画質、97fps | 最高画質、75fps |
Path of Exile 2 | 最高画質、(150fps) | 最高画質、(122fps) |
タルコフ | 最高画質、144fps | |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、278fps | |
Delta Force | 最高画質、129fps(261fps) | 最高画質、97fps(179fps) |
Apex | 最高画質、288fps |
※参考値であり保証するものではありません。
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
純粋なゲーム性能としてはRTX 4060 Tiよりやや高いに留まるものの、DLSS4 MFGを利用することで真価を発揮。
WQHDも快適に遊べる性能になっています。
またグラボメモリが8GB版ではなく、16GB版のRTX 5060 Tiですので、高画質や高解像度、ゲーム配信などでメモリ不足にならずフレームレートが安定するのも良い点。
CPUは旧世代のCore i7 14700Fですが性能が高いので、RTX 5060 Tiを活かすには十分。
現在セールで現金割引になっており非常にコスパがよくなっています。
2位(ドスパラ)GALLERIA RM7R-R56T 7700/RTX5060Ti 16GB搭載 AUTUMN25 モデル

CPU | Ryzen 7 7700 |
グラフィックボード | RTX 5060 Ti |
メモリ | DDR5 16GB |
容量 | 2TB SSD (NVMe Gen4) crucial (読込速度 7400MB/s,書込速度 7000MB/s) |
価格 | 241,980円 |
その他のPCスペックはこちら
サイズ | 220(幅)×440(奥行き)×425(高さ) mm |
電源 | 650W BRONZE |
光学ドライブ | 光学ドライブ無し (※カスタマイズで選択可能) |
マザーボード | AMD A620 チップセット マイクロATX マザーボード |
PCケース | ガレリア専用 SKMケース (MicroATX) スタンダード(ガンメタリック)Ver.2 |
CPUクーラー | (空冷式) サイドフロー大型CPUファン |
OS | Windows 11 Home 64ビット |
同価格帯の平均:4.3
同価格帯の平均:2.9
同価格帯の平均:3.7
同価格帯の平均:2.3
同価格帯の平均:3.8
同価格帯の平均:3.4
同価格帯の平均:2.6
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | WQHD 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | 最低画質、94fps(127fps) | 最低画質、75fps(112fps) |
マーベルライバルズ | 最高画質、119fps(194fps) | 最高画質、77fps(147fps) |
ヘルダイバー2 | 最高画質、97fps | 最高画質、75fps |
Path of Exile 2 | 最高画質、(150fps) | 最高画質、(122fps) |
タルコフ | 最高画質、144fps | |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、278fps | |
Delta Force | 最高画質、129fps(261fps) | 最高画質、97fps(179fps) |
Apex | 最高画質、288fps |
※参考値であり保証するものではありません。
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
純粋なゲーム性能としてはRTX 4060 Tiよりやや高いに留まるものの、DLSS4 MFGを利用することで真価を発揮。
WQHDも快適に遊べる性能になっています。
CPUは旧世代ですがハイクラス性能をもつRyzen 7 7700ですのでRTX 5060 Tiの性能を活かすには十分。
RTX 5060 Tiは16GB版となっていますので、メモリ不足になり難いのもメリット。
また初期から2TBのGen4 NVMe SSDを搭載の高水準で、直ぐにゲームやデータで容量不足に悩むこともないでしょう。
もともとコスパは高いですが、現在エントリーでドスパラポイント還元になっています。
3位(マウスコンピューター)G TUNE FG-A7A7X

CPU | Ryzen 7 9800X3D |
グラフィックボード | RX 9070 XT |
メモリ | DDR5 32GB |
容量 | 2TB (NVMe Gen4×4) |
価格 | 399,800円 |
その他のPCスペックはこちら
サイズ | 約240×500×47 |
電源 | 850W GOLD |
光学ドライブ | – |
マザーボード | AMD B650 チップセット |
PCケース | オリジナルPCケース |
CPUクーラー | 水冷CPUクーラー (360mmラジエーター) |
OS | Windows 11 Home 64ビット |
同価格帯の平均:3.6
同価格帯の平均:4.7
同価格帯の平均:4.9
同価格帯の平均:2.5
同価格帯の平均:3.7
同価格帯の平均:4.0
同価格帯の平均:3.2
ゲームタイトル | WQHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | 最高画質、85fps(144fps) | 最高画質、58fps(122fps) |
マーベルライバルズ | 最高画質、138fps(206fps) | 最高画質、77fps(147fps) |
ヘルダイバー2 | 最高画質、131fps | 最高画質、79fps |
Path of Exile 2 | 最高画質、(188fps) | 最高画質、(141fps) |
タルコフ | 最高画質、80fps | |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、167fps | |
Delta Force | 最高画質、192fps(290fps) | 最高画質、111fps(173fps) |
Apex | 最高画質、166fps |
※参考値であり保証するものではありません。
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
今回のRadeonは4Kゲーミング性能をより安くをコンセプトにしており、RX 9070 XTもRTX 5070 Tiと互角レベルながら、
価格が安くなっており、結果本体PC価格も安く抑えられています。
DLSS4のマルチフレーム生成のような機能には今のところ対応していませんが、FSR4を利用できより画質が綺麗な状態で高フレームレート可能。
CPUも最新世代のゲーム性能トップクラス、Ryzen 7 9800X3Dで性能をしっかり活かせる構成。
2TBのGen4 NVMe SSDも高水準。マウスから新しく登場したハイクラスのPCケースも採用されています。
高価な価格帯ですが現在セールで現金値引きとなっておりコスパもトップクラスによくなっていますので、ハイクラスゲーミングPCを探している人におすすめ
4位(Lenovo)Legion Tower 5 30IAS10【ゲーミング3点セット(マウス・キーボード・ヘッドセット)付き】

CPU | Core Ultra 7 プロセッサー 265KF |
グラフィックボード | RTX 5070 |
メモリ | DDR5 32GB |
容量 | 1 TB SSD M.2 2280 PCIe-NVMe Gen4 TLC |
価格 | 252,484円 |
ヘッドセット:Lenovo H110,
その他のPCスペックはこちら
サイズ | – |
電源 | – |
光学ドライブ | – |
マザーボード | – |
PCケース | original |
OS | Windows 11 Home 64bit |
同価格帯の平均:4.0
同価格帯の平均:3.5
同価格帯の平均:4.3
同価格帯の平均:2.4
同価格帯の平均:3.8
同価格帯の平均:3.6
同価格帯の平均:2.9
ゲームタイトル | WQHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | 最高画質、76fps(129fps) | 最高画質、50fps(108fps) |
マーベルライバルズ | 最高画質、125fps(196fps) | 最高画質、67fps(136fps) |
ヘルダイバー2 | 最高画質、114fps | 最高画質、66fps |
Path of Exile 2 | 最高画質、(169fps) | 最高画質、(117fps) |
タルコフ | 最高画質、69fps | |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、138fps | |
Delta Force | 最高画質、163fps(262fps) | 最高画質、91fps(150fps) |
Apex | 最高画質、159fps |
※参考値であり保証するものではありません。
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
CPUはCore Ultra 7 プロセッサー 265KFとRTX 5070の性能をしっかり活かしてWQHDメインで高画質高フレームレートを安定して狙えるになっています。
ヘッドセットが付属していますので、直ぐにゲームを始めやすい内容にもなっています。
現在セールにつきコスパが最強に。
5位(アーク)AG-IR20B76AGB6I-AX9

CPU | Core i7 14700F |
グラフィックボード | RTX 5060 Ti |
メモリ | DDR5 32GB |
容量 | 【NVMe・PCIe4.0】2TB |
価格 | 239,800円 |
その他のPCスペックはこちら
サイズ | 210x486x473mm |
電源 | 750W BRONZE |
光学ドライブ | – |
マザーボード | ASRock B760 Pro RS |
PCケース | Antec AX90 |
OS | Windows 11 Home 64bit [DSP版] |
同価格帯の平均:4.3
同価格帯の平均:2.9
同価格帯の平均:3.7
同価格帯の平均:2.3
同価格帯の平均:3.8
同価格帯の平均:3.4
同価格帯の平均:2.6
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | WQHD 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | 最低画質、94fps(127fps) | 最低画質、75fps(112fps) |
マーベルライバルズ | 最高画質、119fps(194fps) | 最高画質、77fps(147fps) |
ヘルダイバー2 | 最高画質、97fps | 最高画質、75fps |
Path of Exile 2 | 最高画質、(150fps) | 最高画質、(122fps) |
タルコフ | 最高画質、144fps | |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、278fps | |
Delta Force | 最高画質、129fps(261fps) | 最高画質、97fps(179fps) |
Apex | 最高画質、288fps |
※参考値であり保証するものではありません。
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
CPUは旧世代ですがゲーム性能が高いCore i7 14700FでRTX 5060 Tiの性能を活かすには十分。
ゲーム配信にも強い構成でフルHD配信で特に強い安定性を発揮してくれます。
加えてこのクラスとしては2TBのGen4 NVMe SSDを搭載しておりかなりの高水準。メモリ32GBも高い水準です。
ゲームや配信録画ファイルを保存するのにも便利。現在決算セールにつき割引でコスパも上昇中。
6位(パソコン工房)LEVEL-M2A6-R77-TK4X

CPU | Ryzen 7 7700 |
グラフィックボード | RTX 5070 |
メモリ | DDR5 16GB |
容量 | 500GB NVMeSSD |
価格 | 184,800円 |
その他のPCスペックはこちら
サイズ | 約幅210mm×奥行350mm×高さ392mm ※最大突起物除く |
電源 | 650W BRONZE |
光学ドライブ | 光学ドライブ非搭載 |
マザーボード | A620 マザーボード |
PCケース | ミニタワー / microATX PCケース |
OS | Windows 11 Home |
同価格帯の平均:4.5
同価格帯の平均:2.4
同価格帯の平均:3.0
同価格帯の平均:2.1
同価格帯の平均:3.6
同価格帯の平均:3.1
同価格帯の平均:2.5
ゲームタイトル | WQHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | 最高画質、76fps(129fps) | 最高画質、50fps(108fps) |
マーベルライバルズ | 最高画質、125fps(196fps) | 最高画質、67fps(136fps) |
ヘルダイバー2 | 最高画質、114fps | 最高画質、66fps |
Path of Exile 2 | 最高画質、(169fps) | 最高画質、(117fps) |
タルコフ | 最高画質、69fps | |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、138fps | |
Delta Force | 最高画質、163fps(262fps) | 最高画質、91fps(150fps) |
Apex | 最高画質、159fps |
※参考値であり保証するものではありません。
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
通常ではRTX 4070 Tiをやや下回るものの、DLSS4 MFG対応ゲームならRTX 4090を超えるフレームレートを出すことも。
未使用時であってもWQHDゲーミングで高画質高フレームレートを安定して狙える性能にはなっています。
組み合わせのRyzen 7 7700もゲーム性能ハイクラスでバランスの良い構成。
価格も抑えられておりRTX 5070搭載としては最安クラスの価格設定な上に、現在ポイント還元対象となっています。
PCケースの色とイルミネーションカラーでいくつかのバリエーションが用意されていますので、好みに合わせて選択を。
7位(フロンティア)FRGPLMB650B/SG1

CPU | Ryzen 7 9700X |
グラフィックボード | RX 9060 XT |
メモリ | DDR5 32GB |
容量 | 【NVMe SSD PCIe4.0】1TB Crucial製 |
価格 | 225,800円 |
その他のPCスペックはこちら
サイズ | 幅(W):約230mm x 高さ(H):約500mm x 奥行(D):約453mm |
電源 | 750W GOLD |
光学ドライブ | 無し |
マザーボード | ASRock B650 Pro RS |
PCケース | フロンティア オリジナルPCケース |
CPUクーラー | 水冷CPUクーラー |
OS | Windows 11 Home 64bit版 [正規版] |
同価格帯の平均:4.3
同価格帯の平均:2.9
同価格帯の平均:3.7
同価格帯の平均:2.3
同価格帯の平均:3.8
同価格帯の平均:3.4
同価格帯の平均:2.6
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | WQHD 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | 最低画質、82fps(108fps) | 最低画質、64fps(97fps) |
マーベルライバルズ | 最高画質、103fps(164fps) | 最高画質、66fps(130fps) |
ヘルダイバー2 | 最高画質、80fps | 最高画質、64fps |
Path of Exile 2 | 最高画質、(118fps) | 最高画質、(94fps) |
タルコフ | 最高画質、144fps | |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、264fps | |
Delta Force | 最高画質、118fps(238fps) | 最高画質、89fps(156fps) |
Apex | 最高画質、288fps |
※参考値であり保証するものではありません。
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
純粋な性能ではRTX 5070と互角レベルですが、DLSS4のマルチフレーム生成のような機能には今のところ対応していないのがデメリット。
ただFSR4を利用でき、以前よりさらに画質が綺麗な状態で高フレームレート可能になっています。
CPUは最新世代ハイクラスのRyzen 7 9700Xでバランスの良い組み合わせ。WQHDゲーミングで高画質高フレームレートを狙える性能です。
8位(ドスパラ)GALLERIA RM7R-R56 AUTUMN25 モデル

CPU | Ryzen 7 5700X |
グラフィックボード | RTX 5060 |
メモリ | DDR4 16GB |
容量 | 2TB SSD (NVMe Gen4) crucial (読込速度 7400MB/s,書込速度 7000MB/s) |
価格 | 181,980円 |
その他のPCスペックはこちら
サイズ | 220(幅)×440(奥行き)×425(高さ) mm |
電源 | 650W BRONZE |
光学ドライブ | 光学ドライブ無し (※カスタマイズで選択可能) |
マザーボード | AMD B550 チップセット マイクロATX マザーボード |
PCケース | ガレリア専用 SKMケース (MicroATX) スタンダード(ガンメタリック)Ver.2 |
CPUクーラー | (空冷式) サイドフロー大型CPUファン |
OS | Windows 11 Home 64ビット |
同価格帯の平均:4.5
同価格帯の平均:2.4
同価格帯の平均:3.0
同価格帯の平均:2.1
同価格帯の平均:3.6
同価格帯の平均:3.1
同価格帯の平均:2.5
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | WQHD 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | 最低画質、71fps(93fps) | 最低画質、54fps(82fps) |
マーベルライバルズ | 最高画質、83fps(132fps) | 最高画質、53fps(102fps) |
ヘルダイバー2 | 最低画質、149fps | 最低画質、103fps |
Path of Exile 2 | 最高画質、(107fps) | 最高画質、(86fps) |
タルコフ | 最高画質、112fps | 最低画質、143fps |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、180fps | 最高画質、121fps |
Delta Force | 最高画質、118fps(188fps) | 最高画質、89fps(123fps) |
Apex | 最高画質、204fps | 最高画質、151fps |
※参考値であり保証するものではありません。
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
DLSS4 MFGを利用できればさらなるフレームレートを出すことも可能です。
CPUは旧世代ですが今なおミドルクラスを中心に搭載PCも多いRyzen 7 5700XでRTX 5060の性能を活かすには十分。
またこのクラスとして2TBが初期容量として搭載されているのは高水準。最近はゲームも大容量が多いのですぐに容量不足になやみにくくなります。
9位(セブン)ZEFT R64E

CPU | Ryzen 9 9950X3D |
グラフィックボード | RTX 5090 |
メモリ | DDR5 64GB |
容量 | 2TB Gen4 NVMe SSD + 2TB Gen4 NVMe SSD |
価格 | 835,780円 |
その他のPCスペックはこちら
サイズ | 261x544x531mm |
電源 | 311W GOLD |
光学ドライブ | – |
マザーボード | GIGABYTE B850 AORUS ELITE WIFI7 |
PCケース | Cooler Master MasterFrame 600 |
OS | Windows11 Pro |
同価格帯の平均:2.8
同価格帯の平均:6.0
同価格帯の平均:6.0
同価格帯の平均:3.9
同価格帯の平均:4.0
同価格帯の平均:4.8
同価格帯の平均:3.9
ゲーム性能は最強となったRyzen 7 9800X3Dと同等で、同じく最強グラボであるRTX 5090との組み合わせとして最良。
4K高画質高フレームレートを容易に確保できる性能で、DLSS4 MFG利用なら爆発的なフレームレートを出すことができます。
最強コンビらしく全体スペックもレベルが高く、64GBメモリと計4TBのGen4 NVMe SSD搭載は業界高水準。
高級グレードのPCケースに高価なCPUクーラー、電源ユニットなどすべて堅牢な構成。
セールといってもとにかく最強構成ですので価格設定も最強レベルの高価さではありますが、スペックからみるコスパは良いですし、
とにかく高みが欲しいひとにはおすすめ。
ドスパラのセール情報
秋のパソコン買換応援祭 10/10(金) 10:59まで

ドスパラの9月~10月セールです。
今回は対象のパソコン購入とエントリーでドスパラポイントが還元されるタイプのキャンペーンです。前回のセールでは最大1万円OFFの現金値引きクーポンのタイプもあったので、ややトーンダウン感はありますが、ドスパラでは他のPCサプライ品も多く取り扱ってますので、のちのちポイントを利用する機会はあると思います。
おすすめセールPCピックアップ!
※横スクロールできます
(ドスパラ)GALLERIA XA7R-R56T-W 7700/RTX5060Ti 16GB搭載

CPU | Ryzen 7 7700 |
グラフィックボード | RTX 5060 Ti |
メモリ | DDR5 32GB |
容量 | 1TB SSD (M.2 NVMe Gen4) |
価格 | 224,980円 |
その他のPCスペックはこちら
サイズ | 220(幅)×440(奥行き)×480(高さ) mm |
電源 | 650W BRONZE |
光学ドライブ | 光学ドライブ無し (※カスタマイズで選択可能) |
マザーボード | AMD B650 チップセット ATX マザーボード |
PCケース | ガレリア専用 SKケース (ATX) スタンダード(ホワイト)Ver.2 |
CPUクーラー | (空冷式) サイドフロー大型CPUファン |
OS | Windows 11 Home 64ビット |
同価格帯の平均:4.3
同価格帯の平均:2.9
同価格帯の平均:3.7
同価格帯の平均:2.3
同価格帯の平均:3.8
同価格帯の平均:3.4
同価格帯の平均:2.6
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | WQHD 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | 最低画質、94fps(127fps) | 最低画質、75fps(112fps) |
マーベルライバルズ | 最高画質、119fps(194fps) | 最高画質、77fps(147fps) |
ヘルダイバー2 | 最高画質、97fps | 最高画質、75fps |
Path of Exile 2 | 最高画質、(150fps) | 最高画質、(122fps) |
タルコフ | 最高画質、144fps | |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、278fps | |
Delta Force | 最高画質、129fps(261fps) | 最高画質、97fps(179fps) |
Apex | 最高画質、288fps |
※参考値であり保証するものではありません。
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
純粋なゲーム性能としてはRTX 4060 Tiよりやや高いに留まるものの、DLSS4 MFGを利用することで真価を発揮。
WQHDも快適に遊べる性能になっています。
CPUは旧世代ですがハイクラスのRyzen 7 7700でバランスの良い構成。
RTX 5060 Tiは16GB版ですので高画質領域でメモリ不足になりにくく、DLSSをフルパワーで使うことができます。
(ドスパラ)GALLERIA RM7R-R56 AUTUMN25 モデル

CPU | Ryzen 7 5700X |
グラフィックボード | RTX 5060 |
メモリ | DDR4 16GB |
容量 | 2TB SSD (NVMe Gen4) crucial (読込速度 7400MB/s,書込速度 7000MB/s) |
価格 | 181,980円 |
その他のPCスペックはこちら
サイズ | 220(幅)×440(奥行き)×425(高さ) mm |
電源 | 650W BRONZE |
光学ドライブ | 光学ドライブ無し (※カスタマイズで選択可能) |
マザーボード | AMD B550 チップセット マイクロATX マザーボード |
PCケース | ガレリア専用 SKMケース (MicroATX) スタンダード(ガンメタリック)Ver.2 |
CPUクーラー | (空冷式) サイドフロー大型CPUファン |
OS | Windows 11 Home 64ビット |
同価格帯の平均:4.5
同価格帯の平均:2.4
同価格帯の平均:3.0
同価格帯の平均:2.1
同価格帯の平均:3.6
同価格帯の平均:3.1
同価格帯の平均:2.5
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | WQHD 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | 最低画質、71fps(93fps) | 最低画質、54fps(82fps) |
マーベルライバルズ | 最高画質、83fps(132fps) | 最高画質、53fps(102fps) |
ヘルダイバー2 | 最低画質、149fps | 最低画質、103fps |
Path of Exile 2 | 最高画質、(107fps) | 最高画質、(86fps) |
タルコフ | 最高画質、112fps | 最低画質、143fps |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、180fps | 最高画質、121fps |
Delta Force | 最高画質、118fps(188fps) | 最高画質、89fps(123fps) |
Apex | 最高画質、204fps | 最高画質、151fps |
※参考値であり保証するものではありません。
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
DLSS4 MFGを利用できればさらなるフレームレートを出すことも可能です。
CPUは旧世代ですが今なおミドルクラスを中心に搭載PCも多いRyzen 7 5700XでRTX 5060の性能を活かすには十分。
(ドスパラ)Lightning-G AT5W Ryzen5 4500搭載 AUTUMN25モデル

CPU | Ryzen 5 4500 |
グラフィックボード | RTX 3050 |
メモリ | DDR4 16GB |
容量 | 500GB SSD (M.2 NVMe Gen4) |
価格 | 109,980円 |
その他のPCスペックはこちら
サイズ | 210(幅)×401(奥行き)×422(高さ) mm |
電源 | 550W BRONZE |
光学ドライブ | – |
マザーボード | AMD B550 チップセット マイクロATX マザーボード |
PCケース | X3-03 WH ミニタワーケース (MicroATX) |
CPUクーラー | (空冷式) AMD標準CPUファン |
OS | Windows 11 Home 64ビット |
同価格帯の平均:4.3
同価格帯の平均:0.8
同価格帯の平均:1.8
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:3.4
同価格帯の平均:3.0
同価格帯の平均:2.4
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | WQHD 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | 最低画質、46fps(76fps) | 最低画質、35fps(65fps) |
マーベルライバルズ | 最高画質、59fps(87fps) | 最高画質、-fps(69fps) |
ヘルダイバー2 | 最低画質、98fps | 最低画質、67fps |
Path of Exile 2 | 最低画質、(126fps) | 最低画質、(102fps) |
タルコフ | 低画質、143fps | |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、91fps | |
Delta Force | 最高画質、65fps(95fps) | 最高画質、48fps(69fps) |
Apex | 最低画質、103fps |
※参考値であり保証するものではありません。
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
コスパも悪くなくメモリやSSDなども標準レベルで、
RTX 3050もDLSSが利用できれば、かなり良い環境で遊ぶことも可能です。
現在セール中につきただでさえ安い価格設定にドスパラポイント還元がついて更にお得になっています。
マウスコンピューターのセール情報
PC買い替え応援セール 10/8(水)10:59まで

マウスコンピューターの9~10月セールです。
前回が最大80000円OFFなのでセール額もパワーアップしよりお得度が増しています。
対象はRTX 5060 Ti~RTX 5090、RX 9070 XTなど最新のグラフィックボードに幅広く対応しており、フルHD~4Kゲーミングまで自身の望むスペックを見つけやすいのも嬉しいところ。
新しく登場したミニタワーケースを採用したゲーミングPCもセール対象になっています。
おすすめセールPCピックアップ!
※横スクロールできます
(マウスコンピューター)G TUNE DG-I7G6T

CPU | Core i7 14700F |
グラフィックボード | RTX 5060 Ti |
メモリ | DDR5 32GB |
容量 | 1TB (NVMe Gen4×4) |
価格 | 249,800円 |
その他のPCスペックはこちら
サイズ | 約189×396×39 |
電源 | 750W BRONZE |
光学ドライブ | – |
マザーボード | インテル B760 チップセット |
PCケース | オリジナルPCケース |
CPUクーラー | 水冷CPUクーラー (240mmラジエーター) |
OS | Windows 11 Home 64ビット |
同価格帯の平均:4.3
同価格帯の平均:2.9
同価格帯の平均:3.7
同価格帯の平均:2.3
同価格帯の平均:3.8
同価格帯の平均:3.4
同価格帯の平均:2.6
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | WQHD 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | 最低画質、94fps(127fps) | 最低画質、75fps(112fps) |
マーベルライバルズ | 最高画質、119fps(194fps) | 最高画質、77fps(147fps) |
ヘルダイバー2 | 最高画質、97fps | 最高画質、75fps |
Path of Exile 2 | 最高画質、(150fps) | 最高画質、(122fps) |
タルコフ | 最高画質、144fps | |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、278fps | |
Delta Force | 最高画質、129fps(261fps) | 最高画質、97fps(179fps) |
Apex | 最高画質、288fps |
※参考値であり保証するものではありません。
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
純粋なゲーム性能としてはRTX 4060 Tiよりやや高いに留まるものの、DLSS4 MFGを利用することで真価を発揮。
WQHDも快適に遊べる性能になっています。
CPUはCore i7 14700Fで性能が高いので、RTX 5060 Tiを活かすには十分。
(マウスコンピューター)G TUNE FG-A7A7X

CPU | Ryzen 7 9800X3D |
グラフィックボード | RX 9070 XT |
メモリ | DDR5 32GB |
容量 | 2TB (NVMe Gen4×4) |
価格 | 399,800円 |
その他のPCスペックはこちら
サイズ | 約240×500×47 |
電源 | 850W GOLD |
光学ドライブ | – |
マザーボード | AMD B650 チップセット |
PCケース | オリジナルPCケース |
CPUクーラー | 水冷CPUクーラー (360mmラジエーター) |
OS | Windows 11 Home 64ビット |
同価格帯の平均:3.6
同価格帯の平均:4.7
同価格帯の平均:4.9
同価格帯の平均:2.5
同価格帯の平均:3.7
同価格帯の平均:4.0
同価格帯の平均:3.2
ゲームタイトル | WQHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | 最高画質、85fps(144fps) | 最高画質、58fps(122fps) |
マーベルライバルズ | 最高画質、138fps(206fps) | 最高画質、77fps(147fps) |
ヘルダイバー2 | 最高画質、131fps | 最高画質、79fps |
Path of Exile 2 | 最高画質、(188fps) | 最高画質、(141fps) |
タルコフ | 最高画質、80fps | |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、167fps | |
Delta Force | 最高画質、192fps(290fps) | 最高画質、111fps(173fps) |
Apex | 最高画質、166fps |
※参考値であり保証するものではありません。
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
今回のRadeonは4Kゲーミング性能をより安くをコンセプトにしており、RX 9070 XTもRTX 5070 Tiと互角レベルながら、
価格が安くなっており、結果本体PC価格も安く抑えられています。
DLSS4のマルチフレーム生成のような機能には今のところ対応していませんが、FSR4を利用できより画質が綺麗な状態で高フレームレート可能。
CPUも最新世代のゲーム性能トップクラス、Ryzen 7 9800X3Dで性能をしっかり活かせる構成。
2TBのGen4 NVMe SSDも高水準。マウスから新しく登場したハイクラスのPCケースも採用されています。
(マウスコンピューター)G TUNE FG-A7G80(RTX 5080 搭載セットモデル)

CPU | Ryzen 7 9800X3D |
グラフィックボード | RTX 5080 |
メモリ | DDR5 32GB |
容量 | 2TB (NVMe Gen4×4) |
価格 | 499,800円 |
キーボード:Logicool PRO X TKL RAPID, ヘッドセット:Logicool PRO X 2 LIGHTSPEED
その他のPCスペックはこちら
サイズ | 約240×500×479 |
電源 | 1200W PLATINUM |
光学ドライブ | – |
マザーボード | AMD B650 チップセット |
PCケース | オリジナルPCケース |
CPUクーラー | 水冷CPUクーラー (360mmラジエーター) |
OS | Windows 11 Home 64ビット |
同価格帯の平均:3.0
同価格帯の平均:5.2
同価格帯の平均:5.3
同価格帯の平均:2.8
同価格帯の平均:3.8
同価格帯の平均:4.2
同価格帯の平均:3.5
ゲームタイトル | WQHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | 最高画質、104fps(173fps) | 最高画質、73fps(150fps) |
マーベルライバルズ | 最高画質、165fps(227fps) | 最高画質、98fps(170fps) |
ヘルダイバー2 | 最高画質、164fps | 最高画質、106fps |
Path of Exile 2 | 最高画質、(226fps) | 最高画質、(190fps) |
タルコフ | 最高画質、144fps | |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、541fps | |
Delta Force | 最高画質、251fps(346fps) | 最高画質、152fps(220fps) |
Apex | 最高画質、226fps |
※参考値であり保証するものではありません。
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
RTX 5080を含む5000シリーズの最大の特徴はDLSS4が利用できること。
マルチフレーム補完技術により、DLSS3よりもさらにフレームレートが出せるようになり、利用時にはRTX 4090を超える性能を発揮できます。
対応ゲームもDLSS4だけでなくDLSS3を利用できるゲームなら、NVidia Appを利用しDLSS4を利用できる場合があるので、恩恵を受ける機会は多いです。
CPUは全CPUゲーム最強となったRyzen 7 9800X3DでRTX 5080にはベスト構成。
2TB Gen4 NVMe SSDは高水準。
加えて本機はゲームに必要なモニター、マウス、キーボード、ヘッドセットが揃っているモデルとなっており、しかも全てが高級グレード。
ゲームを遊ぶ快適性が高いです。
フロンティアのセール情報
パソコン秋穫祭 10月15日(水)15時まで

フロンティアセールのうち長尺の定期セールです。
前回から大きな変更というのはなく、フロンティアの売れ筋モデルなどのピックアップ的要素や特定のスペックのアップグレード要素が強いです。
初期から2TB搭載のゲーミングPCも数多くありますので、すぐにゲームやデータでいっぱいになることが少ないためおすすめです。
おすすめセールPCピックアップ!
※横スクロールできます
(フロンティア)FRGKB760/M407/NTK

CPU | Core i7 14700F |
グラフィックボード | RTX 5070 |
メモリ | DDR4 16GB |
容量 | 【NVMe SSD PCIe4.0】1TB Crucial製 |
価格 | 225,800円 |
同価格帯の平均:4.3
同価格帯の平均:2.9
同価格帯の平均:3.7
同価格帯の平均:2.3
同価格帯の平均:3.8
同価格帯の平均:3.4
同価格帯の平均:2.6
ゲームタイトル | WQHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | 最高画質、76fps(129fps) | 最高画質、50fps(108fps) |
マーベルライバルズ | 最高画質、125fps(196fps) | 最高画質、67fps(136fps) |
ヘルダイバー2 | 最高画質、114fps | 最高画質、66fps |
Path of Exile 2 | 最高画質、(169fps) | 最高画質、(117fps) |
タルコフ | 最高画質、69fps | |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、138fps | |
Delta Force | 最高画質、163fps(262fps) | 最高画質、91fps(150fps) |
Apex | 最高画質、159fps |
※参考値であり保証するものではありません。
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
(Frontier(フロンティア))FRGHLB860/M822

CPU | Core Ultra 7 プロセッサー 265F |
グラフィックボード | RTX 5070 Ti |
メモリ | DDR5 32GB |
容量 | 【NVMe SSD PCIe4.0】2TB Crucial製 |
価格 | 289,800円 |
その他のPCスペックはこちら
サイズ | 幅(W):約230mm x 高さ(H):約500mm x 奥行(D):約465mm |
電源 | 750W GOLD |
光学ドライブ | 無し |
マザーボード | MSI PRO B860-P WIFI |
PCケース | フロンティア オリジナルPCケース |
CPUクーラー | サイドフロー空冷クーラー |
OS | Windows 11 Home 64bit版 [正規版] |
同価格帯の平均:4.0
同価格帯の平均:3.5
同価格帯の平均:4.3
同価格帯の平均:2.4
同価格帯の平均:3.8
同価格帯の平均:3.6
同価格帯の平均:2.9
ゲームタイトル | WQHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | 最高画質、83fps(140fps) | 最高画質、56fps(118fps) |
マーベルライバルズ | 最高画質、135fps(204fps) | 最高画質、75fps(144fps) |
ヘルダイバー2 | 最高画質、126fps | 最高画質、76fps |
Path of Exile 2 | 最高画質、(183fps) | 最高画質、(135fps) |
タルコフ | 最高画質、78fps | |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、167fps | |
Delta Force | 最高画質、185fps(283fps) | 最高画質、106fps(168fps) |
Apex | 最高画質、165fps |
※参考値であり保証するものではありません。
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
ハイクラスエントリーとして前世代RTX 4080に近い性能をもっており、新たに加わったDLSS4によるマルチフレーム補完を使えば、
超えるフレームレートを出すことも可能です。
CPUはIntel最新世代のCore Ultra 7 265Fでまずまずの組み合わせ。4Kゲーミングで高画質高フレームレートを狙えます。
コスパ的にも最新世代でプレミア価格がのったグラボ搭載としてはコスパもトップクラスの良さ。
初期から2TBのGen4 NVMe SSD搭載は高水準で、直ぐにゲームやデータなどでストレージがいっぱいになる心配はいりません。
(フロンティア)FRGHLB550/WS808/NTK

CPU | Ryzen 7 5700X |
グラフィックボード | RTX 5060 Ti |
メモリ | DDR4 32GB |
容量 | 1TB M.2 NVMe SSD【Gen4】 |
価格 | 149,800円 |
その他のPCスペックはこちら
サイズ | 幅(W):約230mm x 高さ(H):約500mm x 奥行(D):約465mm |
電源 | 600W BRONZE |
光学ドライブ | 無し |
マザーボード | MSI MPG B550 GAMING PLUS |
PCケース | フロンティア オリジナルPCケース |
OS | Windows 11 Home 64bit版 [正規版] |
同価格帯の平均:4.5
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:2.6
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:3.5
同価格帯の平均:3.0
同価格帯の平均:2.4
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | WQHD 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | 最低画質、76fps(100fps) | 最低画質、59fps(90fps) |
マーベルライバルズ | 最高画質、93fps(148fps) | 最高画質、60fps(116fps) |
ヘルダイバー2 | 最低画質、161fps | 最低画質、113fps |
Path of Exile 2 | 最高画質、(114fps) | 最高画質、(90fps) |
タルコフ | 最高画質、116fps | 最低画質、143fps |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、237fps | 最高画質、163fps |
Delta Force | 最高画質、118fps(213fps) | 最高画質、89fps(140fps) |
Apex | 最高画質、214fps | 最高画質、158fps |
※参考値であり保証するものではありません。
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
純粋なゲーム性能としてはRTX 5060 Tiよりやや高いに留まるものの、DLSS4 MFGを利用することで真価を発揮。
WQHDも快適に遊べる性能になっています。
CPUは旧世代のRyzen 7 5700Xですが、RTX 5060 Tiであれば十分良い構成。
またこのクラスで32GBメモリは高水準で、多岐にわたるゲームでフレームレートの安定性に寄与してくれます。
ただしRTX 5060 Tiはグラボメモリが8GB版のタイプですので、ゲームによっては高画質や高解像度ではメモリ不足によるフレームレート低下のリスクもあるのは留意。
大感謝セール 10月10日(金)15時まで

毎週タイトルは変わりますが、ほぼ継続セールの一環。対象PCも前回のセールから引き継がれているものが多いです。
従来通り価格ではなくスペックが一部無償アップグレードになっているタイプ。
限定数となっており、フロンティアのセール品はわりと早く売り切れる可能性があります。
最新世代のRX 9060 XT、RX 9070 XTやRTX 5060 Ti、RTX 5070、RTX 5080などNVidia・Radeon問わず対象で、幅広い性能のラインナップになっているので、ほしい性能が見つかりやすいセールになっています。
おすすめセールPCピックアップ!
※横スクロールできます
(フロンティア)FRGHLMB650/M831

CPU | Ryzen 7 9700X |
グラフィックボード | RX 9070 XT |
メモリ | DDR5 32GB |
容量 | 【NVMe SSD PCIe4.0】2TB Crucial製 |
価格 | 249,800円 |
その他のPCスペックはこちら
サイズ | 幅(W):約230mm x 高さ(H):約500mm x 奥行(D):約465mm |
電源 | 850W PLATINUM |
光学ドライブ | 無し |
マザーボード | ASRock B650 Pro RS |
PCケース | フロンティア オリジナルPCケース |
CPUクーラー | サイドフロー空冷クーラー |
OS | Windows 11 Home 64bit版 [正規版] |
同価格帯の平均:4.3
同価格帯の平均:2.9
同価格帯の平均:3.7
同価格帯の平均:2.3
同価格帯の平均:3.8
同価格帯の平均:3.4
同価格帯の平均:2.6
ゲームタイトル | WQHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | 最高画質、85fps(144fps) | 最高画質、58fps(122fps) |
マーベルライバルズ | 最高画質、138fps(206fps) | 最高画質、77fps(147fps) |
ヘルダイバー2 | 最高画質、131fps | 最高画質、79fps |
Path of Exile 2 | 最高画質、(188fps) | 最高画質、(141fps) |
タルコフ | 最高画質、80fps | |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、167fps | |
Delta Force | 最高画質、192fps(290fps) | 最高画質、111fps(173fps) |
Apex | 最高画質、166fps |
※参考値であり保証するものではありません。
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
今回のRadeonは4Kゲーミング性能をより安くをコンセプトにしており、RX 9070 XTもRTX 5070 Tiと互角レベルながら、
価格が安くなっており、結果本体PC価格も安く抑えられています。
DLSS4のマルチフレーム生成のような機能には今のところ対応していませんが、FSR4を利用できより画質が綺麗な状態で高フレームレート可能。
CPUもRyzen 7 9700Xでバランスの良い構成。
また初期から2TBのGen4 NVMe SSDを搭載の高水準で、直ぐにゲームやデータで容量不足に悩むこともないでしょう。
FRGHLMB650/WS728

CPU | Ryzen 7 9800X3D |
グラフィックボード | RX 9070 XT |
メモリ | DDR5 32GB |
容量 | 2TB M.2 NVMe SSD (Crucial P3 Plus)【Gen4】 |
価格 | 284,800円 |
同価格帯の平均:4.3
同価格帯の平均:2.7
同価格帯の平均:3.8
同価格帯の平均:2.1
同価格帯の平均:4.0
同価格帯の平均:3.6
同価格帯の平均:2.9
ゲームタイトル | WQHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | 最高画質、85fps(144fps) | 最高画質、58fps(122fps) |
マーベルライバルズ | 最高画質、138fps(206fps) | 最高画質、77fps(147fps) |
ヘルダイバー2 | 最高画質、131fps | 最高画質、79fps |
Path of Exile 2 | 最高画質、(188fps) | 最高画質、(141fps) |
タルコフ | 最高画質、80fps | |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、167fps | |
Delta Force | 最高画質、192fps(290fps) | 最高画質、111fps(173fps) |
Apex | 最高画質、166fps |
※参考値であり保証するものではありません。
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
FRGKB550/WS725/NTK

CPU | Ryzen 7 5700X |
グラフィックボード | RX 9060 XT |
メモリ | DDR4 32GB |
容量 | 1TB M.2 NVMe SSD【Gen4】 |
価格 | 155,800円 |
同価格帯の平均:4.6
同価格帯の平均:1.9
同価格帯の平均:2.9
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:3.7
同価格帯の平均:3.1
同価格帯の平均:2.5
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | WQHD 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | 最低画質、74fps(97fps) | 最低画質、56fps(86fps) |
マーベルライバルズ | 最高画質、88fps(140fps) | 最高画質、57fps(109fps) |
ヘルダイバー2 | 最低画質、155fps | 最低画質、108fps |
Path of Exile 2 | 最高画質、(111fps) | 最高画質、(88fps) |
タルコフ | 最高画質、112fps | 最低画質、143fps |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、183fps | 最高画質、122fps |
Delta Force | 最高画質、118fps(200fps) | 最高画質、89fps(132fps) |
Apex | 最高画質、204fps | 最高画質、154fps |
※参考値であり保証するものではありません。
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
パソコン工房のセール情報
超総力祭SALE 10/21(火) 16:59まで

パソコン工房のWEB限定セールです。
今回は81800円以上のパソコンというかなり緩い条件で、特にゲーミングPCなら当たり前に超える水準。対象ゲーミングPCも大きく、割引額も多くなっています。
もともとコスパが高いパソコン工房ですが、メモリが少し少な目の場合もあるので、このセールのついでにアップグレードしても余裕でお得に買えるでしょう。
おすすめセールPCピックアップ!
※横スクロールできます
(パソコン工房)LEVEL-R7B6-LCR78D-TKX

CPU | Ryzen 7 7800X3D |
グラフィックボード | RTX 5070 |
メモリ | DDR5 16GB |
容量 | 1TB NVMeSSD |
価格 | 314,800円 |
その他のPCスペックはこちら
サイズ | 約幅220mm×奥行493mm×高さ465mm ※最大突起物除く |
電源 | 850W GOLD |
光学ドライブ | 光学ドライブ非搭載 |
マザーボード | MSI PRO B650-S |
PCケース | ミドルタワー / ATX PCケース |
CPUクーラー | 240mm 水冷CPUクーラー |
OS | Windows 11 Home [DSP版] |
同価格帯の平均:3.9
同価格帯の平均:4.3
同価格帯の平均:4.7
同価格帯の平均:2.5
同価格帯の平均:3.6
同価格帯の平均:3.8
同価格帯の平均:3.1
ゲームタイトル | WQHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | 最高画質、76fps(129fps) | 最高画質、50fps(108fps) |
マーベルライバルズ | 最高画質、125fps(196fps) | 最高画質、67fps(136fps) |
ヘルダイバー2 | 最高画質、114fps | 最高画質、66fps |
Path of Exile 2 | 最高画質、(169fps) | 最高画質、(117fps) |
タルコフ | 最高画質、69fps | |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、138fps | |
Delta Force | 最高画質、163fps(262fps) | 最高画質、91fps(150fps) |
Apex | 最高画質、159fps |
※参考値であり保証するものではありません。
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
通常利用ですと前世代のRTX 4070 Tiにやや負けるゲーム性能ではあるものの、
新しく登場したDLSS4 MFG機能を利用すれば、RTX 4090のフレームレートを上回ることができます。
DLSS4 MFG機能を対応しているゲームではないといけませんが、RTX 4000シリーズが生産終了になってきていますので、
WQHD~4Kゲーミングの選択肢はNVidiaならRTX 5070となるでしょう。
CPUはAMDゲーム性能トップクラスRyzen 7 7800X3DでRTX 5070の性能を活かすには余裕の性能を活かすには十分。
(パソコン工房)LEVEL-R7B6-LCR99Z-VKX

CPU | Ryzen 9 9950X3D |
グラフィックボード | RTX 5080 |
メモリ | DDR5 32GB |
容量 | 1TB NVMeSSD |
価格 | 479,800円 |
その他のPCスペックはこちら
サイズ | 約幅220mm×奥行493mm×高さ465mm ※最大突起物除く |
電源 | 1000W PLATINUM |
光学ドライブ | 光学ドライブ非搭載 |
マザーボード | MSI PRO B650-S |
PCケース | ミドルタワー / ATX PCケース |
CPUクーラー | 360mm 水冷CPUクーラー |
OS | Windows 11 Home [DSP版] |
同価格帯の平均:3.0
同価格帯の平均:5.2
同価格帯の平均:5.3
同価格帯の平均:2.8
同価格帯の平均:3.8
同価格帯の平均:4.2
同価格帯の平均:3.5
ゲームタイトル | WQHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | 最高画質、104fps(173fps) | 最高画質、73fps(150fps) |
マーベルライバルズ | 最高画質、165fps(227fps) | 最高画質、98fps(170fps) |
ヘルダイバー2 | 最高画質、164fps | 最高画質、106fps |
Path of Exile 2 | 最高画質、(226fps) | 最高画質、(190fps) |
タルコフ | 最高画質、144fps | |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、541fps | |
Delta Force | 最高画質、251fps(346fps) | 最高画質、152fps(220fps) |
Apex | 最高画質、226fps |
※参考値であり保証するものではありません。
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
RTX 5080を含む5000シリーズの最大の特徴はDLSS4が利用できること。
マルチフレーム補完技術により、DLSS3よりもさらにフレームレートが出せるようになり、利用時にはRTX 4090を超える性能を発揮できます。
対応ゲームもDLSS4だけでなくDLSS3を利用できるゲームなら、NVidia Appを利用しDLSS4を利用できる場合があるので、恩恵を受ける機会は多いです。
CPUは最新ゲーム性能最強クラスのRyzen 9 9950X3DでRTX 5080の組み合わせとしてはベスト。
同構成で色々なPCケース、LED仕様のモデルが用意されていますので、好みのスタイルを選択するのがいいでしょう。
(パソコン工房)LEVEL-R6B6-LCR78D-SGX[LED]
![LEVEL-R6B6-LCR78D-SGX[LED]の製品画像](https://jiyunagomataro.jp/wp-content/uploads/2023/10/pckobo25.jpg)
CPU | Ryzen 7 7800X3D |
グラフィックボード | RX 9070 |
メモリ | DDR5 16GB |
容量 | 1TB NVMeSSD |
価格 | 306,700円 |
その他のPCスペックはこちら
サイズ | 約幅213mm×奥行474mm×高さ495mm ※最大突起物除く |
電源 | 850W GOLD |
光学ドライブ | 光学ドライブ非搭載 |
マザーボード | MSI PRO B650-S |
PCケース | ミドルタワー / ATX PCケース |
CPUクーラー | 240mm 水冷CPUクーラー |
OS | Windows 11 Home [DSP版] |
同価格帯の平均:3.9
同価格帯の平均:4.3
同価格帯の平均:4.7
同価格帯の平均:2.5
同価格帯の平均:3.6
同価格帯の平均:3.8
同価格帯の平均:3.1
ゲームタイトル | WQHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | 最高画質、76fps(129fps) | 最高画質、50fps(108fps) |
マーベルライバルズ | 最高画質、125fps(196fps) | 最高画質、67fps(136fps) |
ヘルダイバー2 | 最高画質、114fps | 最高画質、66fps |
Path of Exile 2 | 最高画質、(169fps) | 最高画質、(117fps) |
タルコフ | 最高画質、69fps | |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、138fps | |
Delta Force | 最高画質、163fps(262fps) | 最高画質、91fps(150fps) |
Apex | 最高画質、159fps |
※参考値であり保証するものではありません。
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
純粋な性能ではRTX 5070と互角レベルですが、DLSS4のマルチフレーム生成のような機能には今のところ対応していないのがデメリット。
ただFSR4を利用でき、以前よりさらに画質が綺麗な状態で高フレームレート可能になっています。
CPUは旧世代でもゲーム性能トップクラスのRyzen 7 7800X3DでRX 9070の性能を活かすには十分。
同構成で、色々なPCケースやイルミネーション構成がありますので、チェックすると良いでしょう。
ツクモのセール情報
現在セールはありません。
SEVENのセール情報
週替わりのセール

SEVENでは定番となっている週替わりのセールです。
今のところ終了したことはなく、ラインナップが週ごとに変化しているので、
もし狙っているゲーミングPCがあれば、少し待ってみるのも手かもしれません。
おすすめセールPCピックアップ!
※横スクロールできます
ZEFT R63K

CPU | Ryzen 7 9800X3D |
グラフィックボード | RX 9070 XT |
メモリ | DDR5 64GB |
容量 | 2TB Gen4 NVMe SSD + 2TB Gen4 NVMe SSD |
価格 | 466,180円 |
同価格帯の平均:3.1
同価格帯の平均:4.7
同価格帯の平均:4.9
同価格帯の平均:2.6
同価格帯の平均:4.0
同価格帯の平均:4.0
同価格帯の平均:3.5
ゲームタイトル | WQHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | 最高画質、85fps(144fps) | 最高画質、58fps(122fps) |
マーベルライバルズ | 最高画質、138fps(206fps) | 最高画質、77fps(147fps) |
ヘルダイバー2 | 最高画質、131fps | 最高画質、79fps |
Path of Exile 2 | 最高画質、(188fps) | 最高画質、(141fps) |
タルコフ | 最高画質、80fps | |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、167fps | |
Delta Force | 最高画質、192fps(290fps) | 最高画質、111fps(173fps) |
Apex | 最高画質、166fps |
※参考値であり保証するものではありません。
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
ZEFT Z55BR

CPU | Core Ultra 9 プロセッサー 285K |
グラフィックボード | RTX 5080 |
メモリ | DDR5 128GB |
容量 | 2TB Gen4 NVMe SSD + 2TB NVMe SSD |
価格 | 659,780円 |
同価格帯の平均:2.4
同価格帯の平均:5.5
同価格帯の平均:5.7
同価格帯の平均:5.0
同価格帯の平均:5.0
同価格帯の平均:4.0
同価格帯の平均:3.2
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
ApexLegends | 最高画質、300fpsMAX | 最高画質、214fps |
フォートナイト | 最高画質、520fps | 最高画質、178fps |
VALORANT | 高画質、400fps以上 | 高画質、400fps以上 |
モンハンライズ | 高画質、192fps | |
タルコフ | 最高画質、121fps | |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、498fps | |
パルワールド | 最高画質、120fpsMAX |
※参考値であり保証するものではありません。
ZEFT R61AN

CPU | Ryzen 9 9950X3D |
グラフィックボード | RTX 5090 |
メモリ | DDR5 64GB |
容量 | 2TB Gen4 NVMe SSD + 4TB NVMe SSD |
価格 | 1,594,780円 |
価格 | 1,055,780円 |
同価格帯の平均:3.4
同価格帯の平均:5.3
同価格帯の平均:5.4
同価格帯の平均:4.2
同価格帯の平均:4.1
同価格帯の平均:4.8
同価格帯の平均:3.9
ゲームタイトル | WQHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | ||
マーベルライバルズ | ||
ヘルダイバー2 | ||
Path of Exile 2 | ||
タルコフ | 最高画質、144fps | |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、541fps | |
Delta Force | ||
Apex | 最高画質、226fps |
※参考値であり保証するものではありません。
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
アークのセール情報
週替わりセール

毎週木曜日更新の週替わりセールです。
セール対象はそこまで多くありませんが、ねらい目のゲーミングPCもありますので、
まめにチェックするのがおすすめ。
半期決算セール

アークの半期に一度の決算セールです。
旧世代のミドルクラスから最新の最強ゲーミングPCまで対象PCも多めで幅広いラインナップになっています。
アークは元々コスパが高いものが多いですが、さらに割引でコスパがアップしていますし、代わり種の見た目をしたPCもありますので、チェックしてみてください。
おすすめセールPCピックアップ!
※横スクロールできます
(アーク)AG-IR20B76AGB6I-AX9

CPU | Core i7 14700F |
グラフィックボード | RTX 5060 Ti |
メモリ | DDR5 32GB |
容量 | 【NVMe・PCIe4.0】2TB |
価格 | 239,800円 |
その他のPCスペックはこちら
サイズ | 210x486x473mm |
電源 | 750W BRONZE |
光学ドライブ | – |
マザーボード | ASRock B760 Pro RS |
PCケース | Antec AX90 |
OS | Windows 11 Home 64bit [DSP版] |
同価格帯の平均:4.3
同価格帯の平均:2.9
同価格帯の平均:3.7
同価格帯の平均:2.3
同価格帯の平均:3.8
同価格帯の平均:3.4
同価格帯の平均:2.6
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | WQHD 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | 最低画質、94fps(127fps) | 最低画質、75fps(112fps) |
マーベルライバルズ | 最高画質、119fps(194fps) | 最高画質、77fps(147fps) |
ヘルダイバー2 | 最高画質、97fps | 最高画質、75fps |
Path of Exile 2 | 最高画質、(150fps) | 最高画質、(122fps) |
タルコフ | 最高画質、144fps | |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、278fps | |
Delta Force | 最高画質、129fps(261fps) | 最高画質、97fps(179fps) |
Apex | 最高画質、288fps |
※参考値であり保証するものではありません。
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
純粋なゲーム性能としてはRTX 4060 Tiよりやや高いに留まるものの、DLSS4 MFGを利用することで真価を発揮。
WQHDも快適に遊べる性能になっています。
CPUは旧世代ですがゲーム性能が高いCore i7 14700FでRTX 5060 Tiの性能を活かすには十分。
ゲーム配信にも強い構成でフルHD配信で特に強い安定性を発揮してくれます。
2TBのGen4 NVMe SSDを搭載していますので、ゲームや配信録画ファイルを保存するのにも便利。
(アーク)AG-IA20B86MRD7X-TT3

CPU | Core Ultra 7 プロセッサー 265K |
グラフィックボード | RX 9070 XT |
メモリ | DDR5 32GB |
容量 | 【NVMe・PCIe4.0】2TB |
価格 | 334,800円 |
その他のPCスペックはこちら
サイズ | 342x551x281mm |
電源 | 850W GOLD |
光学ドライブ | – |
マザーボード | ASRock B860M Pro RS WiFi |
PCケース | Thermaltalke The Tower 300 Snow |
OS | Windows 11 Home 64bit [DSP版] |
同価格帯の平均:3.9
同価格帯の平均:4.3
同価格帯の平均:4.7
同価格帯の平均:2.5
同価格帯の平均:3.6
同価格帯の平均:3.8
同価格帯の平均:3.1
ゲームタイトル | WQHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | 最高画質、85fps(144fps) | 最高画質、58fps(122fps) |
マーベルライバルズ | 最高画質、138fps(206fps) | 最高画質、77fps(147fps) |
ヘルダイバー2 | 最高画質、131fps | 最高画質、79fps |
Path of Exile 2 | 最高画質、(188fps) | 最高画質、(141fps) |
タルコフ | 最高画質、80fps | |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、167fps | |
Delta Force | 最高画質、192fps(290fps) | 最高画質、111fps(173fps) |
Apex | 最高画質、166fps |
※参考値であり保証するものではありません。
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
今回のRadeonは4Kゲーミング性能をより安くをコンセプトにしており、RX 9070 XTもRTX 5070 Tiと互角レベルながら、
価格が安くなっており、結果本体PC価格も安く抑えられています。
DLSS4のマルチフレーム生成のような機能には今のところ対応していませんが、FSR4を利用できより画質が綺麗な状態で高フレームレート可能。
CPUは最新世代ハイクラスのCore Ultra 7 265Kでバランスの良い組み合わせ。WQHD~4Kゲーミングで高画質高フレームレートを狙える性能です。
2TBのGen4 NVMe SSDも高水準。
PCケースが八角柱デザインの変わった形状をしており、斜めに設置もできる個性派なのも魅力ポイント。
(アーク)AG-IA20Z89AGB8-A2C

CPU | Core Ultra 7 プロセッサー 265K |
グラフィックボード | RTX 5080 |
メモリ | DDR5 32GB |
容量 | 【NVMe・PCIe4.0】2TB |
価格 | 399,800円 |
その他のPCスペックはこちら
サイズ | 220x490x469mm |
電源 | 1000W GOLD |
光学ドライブ | – |
マザーボード | ASRock Z890 Pro RS WiFi |
PCケース | Antec P20C ARGB |
OS | Windows 11 Home 64bit [DSP版] |
同価格帯の平均:3.6
同価格帯の平均:4.7
同価格帯の平均:4.9
同価格帯の平均:2.5
同価格帯の平均:3.7
同価格帯の平均:4.0
同価格帯の平均:3.2
ゲームタイトル | WQHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | 最高画質、95fps(158fps) | 最高画質、65fps(136fps) |
マーベルライバルズ | 最高画質、152fps(217fps) | 最高画質、88fps(159fps) |
ヘルダイバー2 | 最高画質、147fps | 最高画質、93fps |
Path of Exile 2 | 最高画質、(207fps) | 最高画質、(166fps) |
タルコフ | 最高画質、118fps | |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、487fps | |
Delta Force | 最高画質、222fps(318fps) | 最高画質、132fps(197fps) |
Apex | 最高画質、210fps |
※参考値であり保証するものではありません。
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
RTX 5080を含む5000シリーズの最大の特徴はDLSS4が利用できること。
マルチフレーム補完技術により、DLSS3よりもさらにフレームレートが出せるようになり、利用時にはRTX 4090を超える性能を発揮できます。
対応ゲームもDLSS4だけでなくDLSS3を利用できるゲームなら、NVidia Appを利用しDLSS4を利用できる場合があるので、恩恵を受ける機会は多いです。
CPUはCore Ultra 7 265KFでRTX 5080を活かすには良いくみあわせ。4Kゲーミングを遊ぶには十分なレベルになっています。
2TBのGen4 NVMe SSDは高水準。価格も高価ではありますが、スペックからみれば抑えられておりコスパもかなりの高さ。
サイコムのセール情報
現在セール情報はありません。
レノボのセール情報
ThinkPad 33周年バースデーセール
レノボのThinkPad登場から33周年を記念したセールです。
対象はノートパソコンのみではあるものの、LegionのゲーミングノートPCも対象になっていますし、レノボのゲーミングノートPCのコスパは相当に高いので、セールの今さらにねらい目になっています。
ストームのセール情報
現在セール情報はありません。
MDL.makeのセール情報
期間限定セール

不定期開催の期間限定セールです。
主にブラックカラーのゲーミングPCが対象となっており、最新世代のミドルクラスからハイクラスまで幅広い性能が対象となっています。
特にミドルクラスは価格がかなり安くなっておりねらい目。
アプライドネットのセール情報
秋の大収穫祭 11月10日まで

アプライドの秋セールです。
現金値引きでないのは残念ですが、前回のセキュリティ、保証、キーボード&マウス付与というオプションを充実させるタイプから比べればメモリ倍増のほうがお得度は高いかと思います。
特に昨今では32GBのメインメモリが重要になってきています。
HPのセール情報
大決算祭り! 10月9日 12:59まで

HPの10月のセールです。前回よりゲーミングPCの値引きが額が大きく、最新世代のグラボ搭載かつ2TBが標準装備のPCが多く対象になっていますので、かなりねらい目となっています。
PASOULのセール情報
パソコンの秋

セールというよりはPCゲームに必要なゲーミングモニター、マウス、キーボード、ヘッドセットがまとまって安く購入できるというまさにサマーセットなキャンペーンです。
対象PCはそこまで多くありませんが、ミドルクラスのゲーミングPCセットの選択肢があり、この機会にPCゲームデビューしたい人には程よい価格と性能になっています。
OZgamingのセール情報
大決算セール

9月決算セールです。
対象PCの数はかなり多く、エントリー向けからハイエンドまで幅広いスペックのPCが対象になっています。
PCケースも多彩で、特にOZgamingが得意とするイルミネーションを楽しめるPCが沢山あります。